解体業者を探す4つの方法とメリット・デメリットとは?

解体業者をどうやって探せばよいか分からない方へ
家の解体工事を行うには、まずは解体業者を探し、見積りを依頼しなければいけません。しかし、一生に一度か二度しかない家の解体工事で、知り合いの業者も無く、解体に詳しい友人も少ない方がほとんどです。当サイトへお問い合わせいただくお客様も「どこの解体業者に頼んでいいかわからない」というお悩みをお持ちです。
まずは、解体業者をどのように探せばいいのか分からない方へ、簡単に解体業者を探すための4つの方法を紹介します。
- タウンページで探す
- インターネットで探す
- 紹介してもらう
- 家屋解体見積.comで探す
上記4つの探し方それぞれのメリット・デメリットを紹介しています。あなたにあった業者の探し方を行いましょう。
【タウンページで探す】
タウンページで探すメリット
- タウンページはお住まいの地域の業者が載っているために業者名と住所、電話番号を簡単に探す事ができる。
タウンページで探すデメリット
- 業者名・住所・電話番号の情報しかなくクチコミや評判が参照できない
- 広告枠があっても写真やキャッチコピー、許可番号と情報が少ない
- 他社と費用や実績などを比べることができない
- 電話対応が悪い業者もある
- 家屋解体を行っていない解体業者(ゼネコン・集合住宅向け)の掲載も多い
- 代表も現場に出ているため、電話が繋がらない業者が多い
【インターネットで探す】
インターネットで探すメリット
- タウンページに比べ情報量が多く、会社情報を詳しく調べられる
- 他社との比較がしやすい
- クチコミや評判を知る事ができる
- 実績や価格などの情報が手に入りやすい
インターネットで探すデメリット
- ホームページの無い解体業者が多い
- 基本情報しかない
- 検索方法や調べ方によって、見つかる業者が変わる
- クチコミや評判の信頼性が低い
【紹介してもらう】
紹介のメリット
- 知り合いの紹介という事で信頼性が高い
- 紹介との事で少し安くまけてくれる
紹介のデメリット
- トラブルが起きた場合、クレームや請求が難しい
- 知り合いとの事で手抜き工事される
- 他の業者へ相見積りが取りにくい
【家屋解体見積.comで探す】
家屋解体見積.comで探すメリット
- 申込依頼1つで複数の業者を探してくれる
- 解体専門業者へ依頼するので、解体費用が安い
- 匿名で見積りが取れる
- 匿名で解体業者へ質問ができる
- お断りの連絡も代行してくれる
- 業者とのやりとりの時間や通信費が節約できる
- 見積りの催促や確認の連絡をしなくてもよい
- 業者選びのアドバイスがもらえる
家屋解体見積.comで探すデメリット
- 急ぎ(翌日に現場見積り希望等)の場合、対応できない
- 僻地や解体業者が少ない地域は対応できない
業者の探し方は色々ありますが、必ず行う事は複数の業者とコンタクトを取り、見積もりをもらい比べてみることです。
自分で良い業者を探すには、タウンページやネットを活用する事です。
①タウンページで多くの業者をリストアップする。
②インターネットの検索で探した業者やリストアップした業者の会社情報や実績を確認する。また、悪いクチコミや評判がないかを調べる。
※ネットでのクチコミや評判は主に『クレームや誹謗中傷』が大半です。クチコミサイトでは、最新の情報がほとんどなく、参考になるものはありません。 良い業者を選ぶためではなく、悪徳業者に掛からないために活用しましょう。また、タウンページに電話番号があっても営業していない、繋がらない会社も多々あります。
その中で、対応が良く、相場に近く、適正価格と思われる業者を選びましょう。しかし、この方法は物凄く手間がかかります。もっとも簡単な方法は、家屋解体見積.comで見積依頼をして、業者を見つけてもらうことです。当サイトを利用すれば、手間をかけず、楽に業者を探す事ができますので、是非、ご活用ください。
業者が見つかり、見積りを依頼したら、見積書の見方や業者と契約する前のチェックポイントを知っておきましょう。
- 解体費用の相場を知るために複数社の見積が必要な理由とは?
- 解体工事で大損しないために知るべき費用の相場とは
- 解体工事費用を決める「内訳」の種類や内容とは?
- 見積書で優良業者を調べる7つのチェックポイント
- トラブルを起こさない良い解体業者の選び方
分離発注<前へ - 次へ>複数社の見積が必要な理由とは?
まずは、無料・匿名で、解体業者に相談することから始めてみませんか?
当サイトは、あなたの希望に合わせて、安心・満足な解体工事を行うプロの業者を複数ご紹介差し上げる無料サービスです。 ご相談は、匿名での相談が可能です。もちろん、こちらから営業することは一切ありません。
また、当サイトを通して業者とやり取りしていただいた際も、予算や希望が合わなければ、私どもがあなたに代わり、業者へ断りの連絡を致しますので、面倒な手続きや、しつこい営業もありません。
失敗しない解体業者を見つける「家屋解体見積.com」へ、まずはお気軽に資料請求をどうぞ。
お急ぎの方は電話でも受け付けております。「0120-947-504」(9:00-17:00 土日・祝日休み)にお電話ください。(スマートフォンでアクセスの方は番号をクリックするだけで電話できます)
関連記事
- 初めて家屋解体工事を依頼する方へ 初めて家屋解体工事を行う方へ家屋解体工事とは家の建て替えや土地の売却のために…
- 解体費用が高くなるマージンと費用を安くする分離発注を知ること 見積依頼する前に知らないと損をする事は 『解体工事の依頼先で費用が大きく違う』ということです。…
- 知っておきたい家屋解体工事スケジュール概要 解体工事の工期・スケジュールは建物や家屋の構造、立地などで異なります。…
- 家屋解工事に必要な手続きガイド あなた自身で行わなければならない手続きや解体作業前に行う準備などを説明しています。…
- 家屋解体の施工例 解体工事の施工例を紹介を紹介します。家屋解体、プレハブ解体、はつり解体や様々な解体工事の施工例が…
- なぜ、解体工事後に固定資産税が高くなるのか? 家屋解体すると、土地の固定資産税が上がると聞いたのですが、本当ですか?…
- 家屋解体後に駐車場経営がしたいけど本当に儲かるの? 家屋解体後の土地で駐車場経営をしようとお考えの方へ、ちょっと待ってください!!…
- 古民家や危険家屋解体は補助金を活用しましょう 解体工事にかかる補助金があるのをご存知ですか?老朽危険家屋解体工事補助金や…
タグ:探す